コラム「友情と尊敬」

第147回「友、ともに羊を追う。」 藤島 大

ラグビーは変わった。そうかもしれない。競技規則がそのつど改められ、1995年のプロ解禁により、トップ級プレーヤーやチームの身体の強化や管理、戦術の開発、技術の追求は大いに進んだ。レフェリングにかみつくコーチのふるまいや選手の私生活での不行跡も、他競技との比較でひどくはなくとも、かつての「紳士の競技」というくびきからは幾分逃れている。

ラグビーは変わっていない。そうも信じられる。10月11日。ニュージーランドのウェリントン。オールブラックスとオーストラリア代表ワラビーズが対戦した。16-16。興奮のドロー。ゴールドのジャージィ、ワラビーズの背番号7、マイケル・フーパーはこの激闘で「センチュリー」と呼ばれる通算100キャップを獲得した。

試合直後のグラウンドでのインタビュー。自身の記録について聞かれて、フーパー本人はとまどいの表情を浮かべた。感じのよい口調で「いまはゲームのことを」と切り返した。「自分を語るべきではない」と考えたのでなしに「自分を語りたくない」と本当に思っていると伝わった。ゲームと対戦相手を含む仲間への敬意。ラグビーはラグビーのままだった。

オールブラックスの選手たちはワラビーズのロッカー室を訪ね、母国のワインを贈り、試合では厳しく削り合った同ポジションの好敵手、サム・ケインが短いスピーチで「これはニュージーランドで最高の赤です。どこで生産しているかは知らないけど」と笑わせた。

ラグビーと友情について知っていただきたい実話がある。

本年6月。かつてのオールブラックスのFW第3列、アリステア・ソーパーが亡くなった。享年83。57年のオーストラリア遠征で7試合出場。強烈なタックラーであり、ナンバー8として、コーナーへしつこく戻りトライを阻む防御で名をはせた。南島サウスランドの誇るタフガイだった。

愛称「アキ(Ack)」は、1958年、ニュージーランド代表ジュニア(23歳以下)で来日、そのとき出会ったジャパンのWTBと長い長い親交を結ぶことになる。

日比野弘。その人である。元日本代表監督。1970年代の早稲田大学黄金時代の指揮を執った。名誉会長など日本協会の要職も担っている。

日比野は、全9試合のジュニア来日ツアーにおいて、全早稲田大学、日本代表などで計4試合に出場した。試合後の交歓会で両国選手たちは距離を縮めた。ヒロシとアキもそうだった。

以下、日比野の著書『早稲田ラグビー 誇りをかけて』(講談社)および、以前に本人に聞いた話を参考にストーリーを紹介する。

アキ・ソーパーは1962年春、滞在していた英国より新婚旅行で東京へやってきた。ところが国からの送金が遅延、当初の日本国内ツアーがキャンセルされてしまう。

困り果てると、たまたまオールブラックスのブレザー姿に旅行代理店職員が気づいた。「ラグビー協会に連絡しましょう」。アキは丁重に断る。「プライベートなことで迷惑をかけたくない」。「だれか知人はいますか」。「ヒビノを知っている」。すると代理店勤務の男は言った。「彼はわたしの先輩です」。なんと早稲田のOBだった。

後輩は、ソーパー夫妻を日比野のそのころの勤務先である当時の東横百貨店に連れてきた。1週間のホームステイ。後年のジャパン監督が勤めに出ると奥さんが浅草や銀座を案内した。休日には日光へドライブ。和式トイレに閉口しながらも愉快な毎日となった。

帰国前日。ようやく送金が届く。アキ・ソーパーは真珠を買って日比野夫人に贈り、親愛なるヒロシにはオールブラックスのブレザーを押しつけて帰路についた。

1982年。日比野監督率いる日本代表がニュージーランドへ遠征した。アソールという土地で農場を経営するアキ(ちなみにニュージーランドの音声ではアックと発音しているように聞こえる)は愛車でジャパンの「追っかけ」をした。自分の農場近くのクラブに選手を招いて地元の人たちがバーベキューをふるまった。

日比野はソーパー家に民泊。監督なのに長靴をはかされ「4000頭の羊」を元オールブラックスFWとその愛犬ともども「ターザンのような声」で追うはめになった。遠征は3勝6敗1分だった。96年にソーパー夫妻が日本を再訪すると、こんどは日比野家が歓待した。

さて。あのオールブラックスのブレザーは。前掲の著書にこうあった。
 
「何年かのちに、それが彼にとって、たった一つしかない、命の次に大切なブレザーだったことを知り、深く恥じ入って手紙を添えてソーパーに送り返した」

それほどのものを押しつけた。友情と尊敬の始まりだった。 

■ 筆者「藤島大」の略歴■
スポーツライター。1961年、東京生まれ。都立秋川高校、早稲田大学でラグビー部に所属。曼荼羅クラブでもプレー。ポジションはFB。都立国立高校、早稲田大学でコーチも務めた。スポーツニッポン新聞社を経て、92年に独立。第1回からラグビーのW杯をすべて取材。著書に『熱狂のアルカディア』(文藝春秋)、『人類のためだ。』(鉄筆)、『知と熱』『序列を超えて。』『ラグビーって、いいもんだね。』(鉄筆文庫)など。ラグビーマガジン。週刊現代などに連載。ラジオNIKKEIで毎月第一月曜に『藤島大の楕円球に見る夢』放送中。

過去のコラム